<body>

3.12.13.14

Saturday, February 27, 2010

多摩美術大学グラフィックデザイン学科
卒業制作展2010「-ism」

2010年3月13日[土] 10:00 – 19:00
2010年3月14日[日] 10:00 – 17:00

会場:
恵比寿ガーデンプレイス内
ザ・ガーデンホール

アクセス:
JR恵比寿駅、日比谷線恵比寿駅
首都高速「天現寺ランプ」

JR恵比寿駅東口の改札を出て右手の恵比寿スカイウォーク(動く歩道)に乗り、
恵比寿ガーデンプレイスへ。ガーデンプレイス内を直進し、右手奥の建物です。

JR山手線、恵比寿駅東口より徒歩7分
東京メトロ日比谷線、恵比寿駅より徒歩10分

卒業制作展2010「-ism」公式サイト
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ついにあと二週間くらいです。早いなぁ。。。
なんか、知っているという方もいらっしゃるとは思いますが、
かなり土壇場で卒制を仕上げました。
個人的に課題の残るものとなったのですが、
嬉しい事に参作になり、大学の作品集にも載せていただけるようで。
ものすごい励みになりました。
またちょっと最近、鬱気味というか無気力気味(制作において)だったので。
ということで、
どしどし見に来て下さい◎
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
3/12のbrix 2nd Anniversary
もよろしくです!!!
↓↓↓
以下紹介文(この文章がやばい)
↓↓↓
あれから2年でお馴染み、東京テクノシーンのさくらや跡地こと
「brix」が史上初の2周年記念パーティをついに公式リツイート!
「すぐ美味しい、すごく美味しい」をテーマに、
2008年から 在沖アーティストを中心に国内外問わず
ジャンルレスかつボーダレ スなアクトを招聘し、
あらゆるボディミュージックの出し汁を抽出し続ける濃厚ドリップスタイルで、
フロアの音を出したり消したり するパーティが代官山UNITに着床!
今回は
RYUKYUDISKOのTetsushi Hiroyamaを筆頭に
都内最硬のバリカタハードテクノパーティ"REBOOT"から
ピッチコントローラの壊れたダンプカーの異名を持つTAKAMI、
「元気が出るテクノ予備校」こと"CARIZMA"を主宰する
ビートの安打製造機 MOA、
「テクノ界の金萬福」「テクノ界の紅虎餃子房」などの異名を持つ
中華の鉄人IMAI FUKUTARO、
浦安に住んでるSIEGZEON
などの剛腕DJ陣に加え、
ライブアクトとしてミニマル狸合戦ぽんぽこことA-INC a.k.a Akira Ishihara、
沖縄から来たギターを持った渡り鳥ことlichard.を迎えるなど、
老若男女が蒟蒻畑を食べられる多幸感を味わえるゲストをお取り寄せ!
果たして最強の 昆虫はどの虫なのか!?
さらに、
VJミシュラン五つ星のDEVICEGIRLSがパソコンを駆使して出力した映像を
スクリーンに投影!フル輝度RGBを金メッキRCAでジャックイン!
desART、thins、FabLab.も負けじとタコ足配線のギネスに挑戦?
文字通り火花散るVJブースにアルコールを大量投入しろ!
SALOONでは
RAM RIDER、クボタマサヒコをゲストに迎え、
国内唯一のシュランツパーティ【ADRENALINE】と、
国内唯一の行く行く詐欺パーティこと 【ARCADE ATTACK 】がまさかの合体!
VJには数々の大型ライブでダサイバーCGを違法配信し続けている
Ra-disk、remix+がfirst check-in!
なんと出演者全員が携帯電話で連絡を取り合って準備を進めていると言うSALOON企画。
今回はカメラ機能、Bluetooth、イマコ コ!をフル活用し た
ハードなプレイでフロアをロックするとかしないとか。
毎月行われているレギュラーパーティよりも、
出血覚悟の一夜限りの伝説をぶち上げろ!
#brix(文/春山敬)

driver's license


最近更新がおろそかに。。
というのも最近バタバタで、
今日は実家に帰って、運転免許の本試験を受けてきました。
見事合格。無事に免許を習得する事が出来ました。
昨日の夜発の夜行バスで今日の早朝名古屋帰って、
で、免許とってとんぼ返りでさっき東京に戻ってきた。
名古屋の平針の教習所。
なんかめっちゃ広くて古くてカオスでした。良かった。
つかれたー。

Graduation travelling.

Tuesday, February 23, 2010














[卒業旅行]
奥湯河原温泉に卒業旅行に行きました。
30人くらいで。
今回もバスをチャーターでした。[城崎団様]には笑った。
大涌谷とか、箱根湯本とかにも行きました。
ものすごい楽しい反面、本当に最後なんだなぁ。。。とか沁みちゃったり。
でも今回も自分の写真のフォルダには殆ど人は写っていなくって。
なんか最後まで結局こういう感じかと。
少し自分が笑えました。
幹事の二人には本当に感謝。みんなにも感謝。
ありがとう。最高に楽しかったです◎

Cold

Sunday, February 21, 2010

[I have a slight cold]
ちょっと風邪気味。つーか鼻水だけ。
風邪薬飲んでもう寝よう。
山形生活のおかげで、今日は朝6時くらいに目が覚めました。
ばっちり二度寝と昼寝したけどな。
で、やっと今回のアイデア買いました。
さて、気分を入れ替えて。エンジンかかるといいな。
作品集の再編集とブログリニューアルを早くしなきゃ。
すっごいどうでも良いんだけど、
各都道府県警マスコット
各都道府県警マスコット(関東)
すごい面白い。個人的には山形と愛知と長野と山口は良いね。

YMGT#12

Friday, February 19, 2010
長井自動車学校、
卒業検定。
合格しました◎よかったー。

40人くらい受けて全員合格。
すげー。

というわけで、
今日、16日ぶりに東京に帰ります。

本免、受けなきゃな。

- Posted from iPhone

YMGT#11

Thursday, February 18, 2010

今日、最後の授業でした。
明日卒業検定なんだけど、今すげー雪降ってきてる。。。
これ積もるわ。怖いなぁ。。。。。。明日検定だぞ?雪よ。
とにかく無事、最後の効果測定も91点。
明日で16日目ということで。意外と早かったなぁと。
---------------------------------------------------------------------------------------
ところで今日の凄かったね!バンクーバー男子ハーフパイプ。
授業に運よく被ってなかったので、早起きして朝から観てました。
とりあえず色々あったみたいだけど、
個人的にはなんで国母選手があのタイミングでバッシングされるのか理解できなかった。
大学の監督?が今からバンクーバー行って注意してくる。とか。
いや、もう全部終わってからでいいっしょ?って。
試合後に文部科学大臣とかがなんで、
「まぁ、頑張ったんじゃないですか?」
みたいなあんな偉そうな事が言えるのかも、まったく理解できませんでした。
いやいやいや、あなたはなんもしとらんし。言う権利ないわ。邪魔しただけ。
勝てば官軍、負ければ賊軍?っていうか。
もしメダル取ったらコロっといきなり褒めちぎりはじめるくせに。
「さすが、彼は出来る選手だと思ってました」とか言うんだろうな。
かく言う僕は全く学もないし、
偉そうに言える立場の人間でもないし、
深い事を書けるような人間でもないんだけど、
なんだかこの一件、
メディアも含めて変に瞬間的な軍国主義的なにおいがして気持ち悪いなと思いました。
そんなわけで競技観ててなんだか凄い感動しました。
かっこよかったなぁ。気がつくと観戦中終始、半ケツ浮いてた。
そう。あくまでも個人的な意見。
意見は色々。
批判する人もいて当然だと思います。うん。
ちなみにうちの母は、
かえって国母選手のファンになったみたいです。長いメール来た。
おしまい。

YMGT#10

Wednesday, February 17, 2010




今日は応急救命措置の授業でした。
こいつ、ジャミー君っていう名前らしい。
正式名称は[JAMY-Ⅲ]ね。
今は[JAMY-Ⅳ]まで出てるらしくて、ちなみに価格は176,400円。
とうとう明日は最後の授業日。
明後日は卒業検定。わー。
意外と早かったなぁ。来てみれば。
まだ最後まで気は抜かないようにしよう。

YMGT#09

Monday, February 15, 2010




汚れた雪はカオス。面白い。
今日驚いたのは雪捨て場と銃猟禁止区域。
雪って捨てんの?
ここで何を狩るの?ってところでした。
あと4日で帰ります。(順調に行けば)
早く今回のアイデアが読みたいです。

YMGT#08

Sunday, February 14, 2010








今日はすごく天気がいいんだよ。
早朝から教習で、少し空きができたので、
朝っぱらからふらふらしてました。
雪ってやっぱおもろい。
固体感が凄い弱かったり強かったり、
形がころころ変わるけど、粘土とも違うし、砂でもないし。
異常に表情が変化するし。いいね。
ということで、今日もまだまだ授業がある。
今combine代官山でかなり面白いであろう、友人の展示が始まっています。
-------------------------------------------------------------------------
Feb. 7 - Feb. 21, 2010
12:00 - 29:00
-------------------------------------------------------------------------
オープニングに行けなくて本当に申し訳ないです。
東京戻ったらすぐに行こうと思う。
みなさまも是非。
-------------------------------------------------------------------------
にしてもiPhoneって便利だわ。って山形で再認識。
写真とって、回転、トリミング、補正、調整。
やっぱ写真自体は荒れるよな。そりゃそうだけど。
記録用には十分。
いやぁ。このある意味隔離生活はかなり健康的だけど焦るわ。
がんばって早く戻る。早くというか日程どおり。

YMGT#07

Friday, February 12, 2010

[修了検定(仮免)合格]
なんとか通りました。俺もヤジも。
今日は午後から三時間路上で、いきなり夜の山道とか走りました。
死ぬかと思った。まじで。
----------------------------------------------------------------------------------------
そんでそんで、
brix 2nd Anniversary
3/12(fri)at UNIT&SALOON(東京・代官山)
OPEN / START 23:30
DOOR 3500円ADV or W.FLYER 3000円
【LINE UP】
----------
UNIT
----------
■DJ■
Tetsushi Hiroyama(RYUKYUDISKO)
TAKAMI(REBOOT)
MOA(CARIZMA)
IMAI FUKUTARO(intermix)
SIEGZEON(ARCADEATTACK)
NAOTO
■LIVE■
A-INC
lichard.(from OKINAWA)
■VJ■
DEVICEGIRLS
desART
thins
Fab Lab.
------------
SALOON
------------
■DJ■
RAM RIDER
クボタマサヒコ(kuh)
SATOSHI HONJO(ADRENALINE)
Miki (ADRENALINE)
急行(ARCADEATTACK)
MATSUMOTO(ARCADEATTACK)
M@i(DJ100Girls,intermix)
Karasawa
■LIVE■
tenga boys(DJ FAMILY&ODAWARA) 
■VJ■
Ra-disk
remix+
セーラーチェンソー
----------------------------------------------------------------------------------------
とうとう来月です!!!
brix 2nd Anniversary!!
本日からプレイガイドでチケット発売開始ですが、
iLOUDのサイトでチケットプレゼントもやっていますのでドシドシご応募ください!
【iLoudのプレゼント応募はこちら!】
----------------------------------------------------------------------------------------
iとうとう近づいてまいりました。
絶対損しません。凄いです。是非遊びに来てください。
本当に豪華!これって豪華!!

YMGT#06

Thursday, February 11, 2010

[DR]
効果測定、無事に受かりました。次は仮免。
ヤジに言われた俺の寝言。
「じゃ、そろそろ寝るよ。」
いや、寝てんだろ?
そろそろ山形に来て一週間くらい。
相変わらず、凄い健全な生活をしています。
更生更生。

YMGT#05

Tuesday, February 9, 2010

[Snow-eyes]
こっちの人は雪目(雪盲)になってしまう人が多いみたい。
光に目が弱くなって、視界が緑色になったり、涙が出たりするんだって。
確かに一日天気が良いときに外にいると少し目が痛くなったりするかも。
スキー場なんかでよくなるよね。
で、今日の教習終わりにコンビニに立ち寄って、
外で一人でボーっとしてたら、
まっ黄色のナス型サングラスをかけた爺さんに話しかけられて、
なんだか瞬間的に凄い可愛がられて、すげー励まされました。
良い爺さんだった。
さ、うじうじいってもまだ当分は山形だし。学科やらなね。
----------------------------------------------------------------------------------
そういえば、LEXONのが壊れて以来ここ数年。
あんまり着けないんだけど、ずっと腕時計が欲しくって。
値段も良しだね。個人的に黒が良いなと。
いい加減、眼鏡と時計と財布。良いのが欲しいな。

YMGT#04

Monday, February 8, 2010


そんでもって、今日は天気も良好。
気温も6℃くらいまで上がって、快適でした。朝は-6℃だったけど。
無線だのクランクだの坂道だの踏切だの。ぶんぶんと。
-------------------------------------------------------------------
これ欲しい!!二年前くらいに発売した、
タカラトミーのHOVER Q
水上走行不可になってるんだけど、you tubeに水に浮かせて遊んでる映像があった。
浮くんだよこれ。走れるんだよ。すごい。
-------------------------------------------------------------------
昨日今日と、多摩美のグラフィックデザイン学科は実技試験だったみたいだね。
出題内容を聞いて、うんうん。難しいけど良い課題だな。と思いました。
受験生のみなさん、最後まで頑張ってください。
試験監バイトのみんなも頑張ってください。あれなかなかハードだよな。

YMGT#03





当たり前だけど、こっちは[つらら]がでかい。
あれ頭に当たったら刺さるんだろうな。
バッファローマンの悪魔の角を思い出して怖くなりました。
教習所のこの超健康的健全生活にも慣れてきました。
わーい。まだ日程の1/4だけど。

YMGT#02

Saturday, February 6, 2010

[AT]
昨日教習終わりで、
いきなり折れました。はい。
折れたというか。ね。ATに変えました。いやぁ。。
今日の山形は超吹雪でした。視界悪すぎ。
おかげで寒いのはもう慣れた。最高気温がマイナスて。
明日からは少し暖かくなるみたい。

YMGT#01

Thursday, February 4, 2010


[YMGT#01]
無事に一日目が終了しました。免許合宿。
はじめて車運転した。けど、こりゃ向いてないわ。俺。
早くも断念してATにしちゃおうか、とか。
少し頑張るけど。
それにしても赤湯駅には脱帽。
新幹線が止まるのにすげーラフ。

YMGT#00



[山形へ運転免許合宿にいきます]
ヤジと。行ってくる。
結局、学生生活の最後の最後に行く事になった。
今とらなきゃ、もうとらない気がするから行ってきます。
ノートPC持っていくので、ブログは書きます。
山形日記??
ちなみに人生で味わった事が無いくらいの極寒だと思う。あー。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ハルヒコへ、
例の件あっちでやります。
また連絡するね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
関係ないけど、髪の毛切った。バッサリ。サッパリ。
でもまたすぐオカッパにするつもりです。はい。

FTP

Wednesday, February 3, 2010

[STOP??]
まじか。大変だ。
どうしよう。もういっそリニューアルか?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010 年 3 月 26 日以降、Blogger が FTP 経由公開をサポートしなくなる。
Blogger Buzz で、そうアナウンスがありました。
Blogger Buzz: Important Note to FTP Users
現在、独自ドメインで Blogger ブログを運営するには、
カスタムドメインと、FTP 経由公開という 2 つの方法があります。
カスタムドメインは、仕組み的には Blogger のサーバーに独自ドメインをマッピングするだけなので、
BlogSpot のブログと同じ機能がそのまま利用できます。
が、FTP 経由公開ユーザーは、
自分で用意したサーバースペースに Blogger を使ってブログを展開する(HTML ファイルをアップロードする)
ため、Blogger による動的なページを利用できません。
そのため、Blogger が Google のアカウントと結び付けられて以来、
新 Blogger の恩恵(ダイナミックサービング、レイアウト機能、アクセス制限機能など)
を全く受けられないまま今日にいたります。
2007 年 1 月 5 日に、カスタムドメイン機能が導入されて早 3 年。
現在、FTP 経由公開ブログのユーザーはもはや全体の 0.5 % に過ぎないとのことです。
今後、独自ドメインで Blogger ブログの運営をする方法については、カスタムドメインへ一本化し、
開発リソースを集中させようのというのが今回のねらいのようです。
サポート停止までの間に、Blogger チームは FTP 経由公開ブログからカスタムドメインや、
BlogSpot への移行するためのツールを発表する(2 月の 22 日の週を予定)としています。
また、FTP 経由公開からの移行についての情報を紹介する専用のブログもすでに開設されています。

-クリボウの Blogger Tips-より転載
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
どうしようかなぁ??
3月末までにはどうにかしなきゃ。。。。

Snow?

Monday, February 1, 2010

[Feb.]
今日は雪ですって。雨じゃん。
ムサビの卒展に行きたかったんだけど、
この雨でテンションも下がり。どうしようかな。
行きたいけど。傘持ってないし。
今出ればまだ間に合うか?んー。
----------------------------------------------------------------------------------
またMake: Japanから引用だけど、
ギターを弾く鳥
かわいすぎる。
そういえば昨日読んでた本。
村上 春樹,安西 水丸の日出る国の工場
相当面白かった。